2009年 05月 07日
知ることは、力になる。
連休明けですね~
でもこっちのほうが気楽(^^) って、それだけ気楽な仕事しかしてないってこと!?
今日は、出勤前に、ようやく車のタイヤを冬タイヤからノーマルに換えました。
こんなことこそ、連休中に片付ければ済む話だったわけですが。
車屋さんに頼むなり、スタンドに持ち込めばもっと早かったでしょう。
でも自分でやらなければ、と勝手にそう決め、その日を先延ばしにしていた。
(威張れる話ではないのですが・・・)
重い腰をようやくあげたきっかけはラジオで、
JAFだか自動車関連団体の方の今週の一言アドバイスでした。
今日のテーマは「スタッドレスタイヤを履き続ける危険性」みたいなことで、
冬用タイヤは雪道にはいいけど、夏の高速道路とか異常に暑くなるところでは
ブレーキのききが悪くなったり、破損?の恐れがあるとか、言われてました。
これは痛いところをつかれた、というか、やっぱり中には横着な運転者もいるわけで
知り合いの軽トラタイヤはずっと冬用だし、何年か前に他界した父もそのタイプでした。
でも今日の、このラジオコメントがきっかけで、すぐに行動する気になりました。
やり始めれば小一時間で終わる、同じことを4回繰り返すタイヤ交換。
終わってしまえば、気分も晴れ晴れ!!
逃げていたことに立ち向かった、自分をほめてあげたい気分。。。
具体的な情報を知った(聞いた)ことで、動くことができました。
やっぱり、知は力なり。
知る権利は万人に保障されなければならない、と強く思いましたね。
(話見えないですよね、それはまたいずれ・・・)
でもこっちのほうが気楽(^^) って、それだけ気楽な仕事しかしてないってこと!?
今日は、出勤前に、ようやく車のタイヤを冬タイヤからノーマルに換えました。
こんなことこそ、連休中に片付ければ済む話だったわけですが。
車屋さんに頼むなり、スタンドに持ち込めばもっと早かったでしょう。
でも自分でやらなければ、と勝手にそう決め、その日を先延ばしにしていた。
(威張れる話ではないのですが・・・)
重い腰をようやくあげたきっかけはラジオで、
JAFだか自動車関連団体の方の今週の一言アドバイスでした。
今日のテーマは「スタッドレスタイヤを履き続ける危険性」みたいなことで、
冬用タイヤは雪道にはいいけど、夏の高速道路とか異常に暑くなるところでは
ブレーキのききが悪くなったり、破損?の恐れがあるとか、言われてました。
これは痛いところをつかれた、というか、やっぱり中には横着な運転者もいるわけで
知り合いの軽トラタイヤはずっと冬用だし、何年か前に他界した父もそのタイプでした。
でも今日の、このラジオコメントがきっかけで、すぐに行動する気になりました。
やり始めれば小一時間で終わる、同じことを4回繰り返すタイヤ交換。
終わってしまえば、気分も晴れ晴れ!!
逃げていたことに立ち向かった、自分をほめてあげたい気分。。。
具体的な情報を知った(聞いた)ことで、動くことができました。
やっぱり、知は力なり。
知る権利は万人に保障されなければならない、と強く思いましたね。
(話見えないですよね、それはまたいずれ・・・)
by iwashido
| 2009-05-07 11:55
| 朔のつぶやき
|
Comments(0)