2009年 09月 11日
稲刈りの季節。
昨日は、供出用の田んぼのほうの稲刈りでした。
といっても、人に頼んで、機械で全部やってもらうので
私の仕事は食事作りだけで。
昔の大変な作業量に比べてすることは楽になっても、
その行事(出来事)の持つ意味の大切さが変わったわけではない。
収穫の苦労は、やっぱり意義深いものだ。
この頃、毎日が流されているかも。
するべきことをこなすだけの日常。
祭りや、イベントが続く秋だけに、
出来事の持つ根源的な意味にもういちど立ち返りたいものだ。

今日、ひざびさに刺激的なブログを発見。
リンクはしてないけど、読み応えがあって、問題意識がシャープで。
佐渡という島でも、同じように感じてる方がいた(私より年上の、地域おこし系)。
私はまだ何も始めていないな、と思う。
2009年9月11日。
あの日から8年。
再出発の年になりますように。
といっても、人に頼んで、機械で全部やってもらうので
私の仕事は食事作りだけで。
昔の大変な作業量に比べてすることは楽になっても、
その行事(出来事)の持つ意味の大切さが変わったわけではない。
収穫の苦労は、やっぱり意義深いものだ。
この頃、毎日が流されているかも。
するべきことをこなすだけの日常。
祭りや、イベントが続く秋だけに、
出来事の持つ根源的な意味にもういちど立ち返りたいものだ。

今日、ひざびさに刺激的なブログを発見。
リンクはしてないけど、読み応えがあって、問題意識がシャープで。
佐渡という島でも、同じように感じてる方がいた(私より年上の、地域おこし系)。
私はまだ何も始めていないな、と思う。
2009年9月11日。
あの日から8年。
再出発の年になりますように。
by iwashido
| 2009-09-11 13:51
| 季節のできごと
|
Comments(0)