2009年 11月 02日
11月ですね。
11月の声を聞いたとたんに、寒波がやってきて。
ここ数年、暖冬気味で、11月になっても暖かい日がしばらく続いて、
11月ってこんなんけ? と拍子抜けしていたけれど。
今年はお約束どおり、11月1日からやってきた、霙と雷。
かろうじて夏物をしまい冬物を出し(自分のだけ)、
籐のカーペットをしまい絨毯っぽいのに敷き替え(キッチンだけ)、
扇風機をしまい電気ストーブを出し、
灯油を少しだけ買っておいた土曜日。正解でしたね。
10月のいわし洞文庫は、台風やら修学旅行やらでのびのびになり、
10月29日(木)にようやく実施。
ちょっと間の抜けた、ゆるやかなひとときでした。
次回は11月12日(木)の予定。
「すずカルタ」で遊びます。
本当は、自分たちで自慢できる「ご当地カルタ」を作ればいいんだけど。
定番を完成させるのではなく、
あくことなき毎年の更新が、新しい発見を生み出すのかも。
<10月文庫で読んだ本>
詩「世界は一冊の本」(だったかしら。。。うろ覚えで)長田弘さんの
「どうながのプレッツェル」マーガレット・レイ
「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」さとうきわこ
(もしかしたら書名・作者名あいまいです。後ほど更新します)
ここ数年、暖冬気味で、11月になっても暖かい日がしばらく続いて、
11月ってこんなんけ? と拍子抜けしていたけれど。
今年はお約束どおり、11月1日からやってきた、霙と雷。
かろうじて夏物をしまい冬物を出し(自分のだけ)、
籐のカーペットをしまい絨毯っぽいのに敷き替え(キッチンだけ)、
扇風機をしまい電気ストーブを出し、
灯油を少しだけ買っておいた土曜日。正解でしたね。
10月のいわし洞文庫は、台風やら修学旅行やらでのびのびになり、
10月29日(木)にようやく実施。
ちょっと間の抜けた、ゆるやかなひとときでした。
次回は11月12日(木)の予定。
「すずカルタ」で遊びます。
本当は、自分たちで自慢できる「ご当地カルタ」を作ればいいんだけど。
定番を完成させるのではなく、
あくことなき毎年の更新が、新しい発見を生み出すのかも。
<10月文庫で読んだ本>
詩「世界は一冊の本」(だったかしら。。。うろ覚えで)長田弘さんの
「どうながのプレッツェル」マーガレット・レイ
「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」さとうきわこ
(もしかしたら書名・作者名あいまいです。後ほど更新します)
by iwashido
| 2009-11-02 15:55
| いわし洞文庫
|
Comments(0)