2011年 03月 13日
それでも地球は。
地球の自転速度が、
今回の地震でほんの少し、早くなったそうである。
*以下転載~
東日本巨大地震の発生で、地球が1回の自転に要する時間が、
1000万分の16秒だけ短くなったとみられることがわかった。
米航空宇宙局(NASA)のリチャード・グロス博士(地球物理学)が計算した。
大地震で地殻が大きく動くと、地軸がわずかにずれる。
コマの形が変わると回転が変化するように、
地震で地球の自転が影響を受け、回転が速まったと考えられる。
(2011年3月12日10時13分 読売新聞)
*転載ここまで~
関東大震災と、原爆投下が同時に起こったかのような
未曾有の事態が今、日本で展開されているのではないか。
同じように海岸線沿いに暮らす能登在住者としては、
あれと同程度の津波がここにやってきたら?
と考えるだけで言葉がない。
逃げるしかない。
しかし、どこへ?
この地に原発が建たなくて、
せめてよかったと思うのはエゴでしょうか。
今回の地震でほんの少し、早くなったそうである。
*以下転載~
東日本巨大地震の発生で、地球が1回の自転に要する時間が、
1000万分の16秒だけ短くなったとみられることがわかった。
米航空宇宙局(NASA)のリチャード・グロス博士(地球物理学)が計算した。
大地震で地殻が大きく動くと、地軸がわずかにずれる。
コマの形が変わると回転が変化するように、
地震で地球の自転が影響を受け、回転が速まったと考えられる。
(2011年3月12日10時13分 読売新聞)
*転載ここまで~
関東大震災と、原爆投下が同時に起こったかのような
未曾有の事態が今、日本で展開されているのではないか。
同じように海岸線沿いに暮らす能登在住者としては、
あれと同程度の津波がここにやってきたら?
と考えるだけで言葉がない。
逃げるしかない。
しかし、どこへ?
この地に原発が建たなくて、
せめてよかったと思うのはエゴでしょうか。
by iwashido
| 2011-03-13 21:48
| 朔のつぶやき
|
Comments(0)