2011年 08月 09日
真夏の美しい思い出の1ページ
一箱古本市@珠洲 2011 夏 ・・・が終わりました。
暑い熱い一日でした。
テントや、木陰に助けられて、
そして遠くからの出店者さんの友情に支えられて
一日を無事終えることができました。
本当にありがとうございました。


反省事項としては・・・
☆実行委員会の思惑と、一般の市民の行動感覚のズレ
☆出店者が楽しみたいのか、多くの人に来てほしいのか
☆もっと本を買えばよかった!
(こんな贅沢な箱が並ぶのは能登では稀なチャンスだったのに・・)

ある意味、能登では無謀な試みだったかもしれません。
でも、本がつなぐ縁、本の持つ底力を、信じています。
次回は秋頃に、またゆったりした「古本市」やるかもしれません。
そして年に1回くらいは、またおおがかりなのを。
本と人と町をつなぐ「一箱古本市」の、
奥能登での今後の展開を期待しています。
関わっていただいた皆様、ありがとうございました♪


Commented
by
ミヤチ
at 2011-08-09 14:26
Commented
by
ミヤチ
at 2011-08-19 15:43
暑い熱い一日でした。
テントや、木陰に助けられて、
そして遠くからの出店者さんの友情に支えられて
一日を無事終えることができました。
本当にありがとうございました。


反省事項としては・・・
☆実行委員会の思惑と、一般の市民の行動感覚のズレ
☆出店者が楽しみたいのか、多くの人に来てほしいのか
☆もっと本を買えばよかった!
(こんな贅沢な箱が並ぶのは能登では稀なチャンスだったのに・・)

ある意味、能登では無謀な試みだったかもしれません。
でも、本がつなぐ縁、本の持つ底力を、信じています。
次回は秋頃に、またゆったりした「古本市」やるかもしれません。
そして年に1回くらいは、またおおがかりなのを。
本と人と町をつなぐ「一箱古本市」の、
奥能登での今後の展開を期待しています。
関わっていただいた皆様、ありがとうございました♪




あれっ。コメント欄復活してたんだ。
一箱古本市、お疲れさまでした。
次回はぜひ、出店者として参加したいです☆
協力し合えば、ほかのお店も見られるし~。
秋って、すぐですネ。
一箱古本市、お疲れさまでした。
次回はぜひ、出店者として参加したいです☆
協力し合えば、ほかのお店も見られるし~。
秋って、すぐですネ。
0

明日、宮下公園の夏まつりというものに参加するんですけど、そこでちょこっと一箱古本市やるかもです。
しかも、本と本の物々交換も可、という試みも。
もっと早く準備していれば「本を通貨に!」かき氷とも交換可、なんてできていたら楽しかったのですが。
天気予報は雨ですけどね~
しかも、本と本の物々交換も可、という試みも。
もっと早く準備していれば「本を通貨に!」かき氷とも交換可、なんてできていたら楽しかったのですが。
天気予報は雨ですけどね~
by iwashido
| 2011-08-09 09:14
| 一箱古本市@すず
|
Comments(4)