人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOS 「彼岸の古本屋」ときどき日記。

栗騒動の栗三昧。

田舎なので、畑らしき野放図な土地には
木がたくさん植えてある。
昔は梨の木もあったらしいが、今は梨ではなく
梅、柿が主体。1本だけ大きな栗の木もある。

その栗の木が今年は話題を巻き起こしている。
毎年、なんとはなく、取れた分だけを家庭に持ってきて
栗ごはんにしたり、知り合いに配ったりしていた。
それが今年は、どうも誰かが、落ちた栗を拾うだけではなく、
わざわざ棒でたたいて落として持っていってるらしいと、
近所の方が進言してきた。
「お宅の栗は(粒が)大きいから、ちゃんと見回らないと。」

そういわれて俄然張り切りだした義母は、1日4、5回の見回りを定例化。
そうしたら、ある時、現場発見。
海外から働きに来ている某国集団が栗を拾っていたと。
言葉がわからないふりをされ、身振り手振りで、それはいけないこと、
と諭したが、拾われてしまった分は持ち帰らせたという。
しかし監視カメラつけているわけでもなく、実際のところ
誰がどのくらい、栗を拾っているかの絶対的な真相まではよくわからない。

今までなんの気なしに、落ちた分を小学生が拾うのはいいよね、
ぐらいに思っていたのだが、近所でも実は話題になっていた、
その栗のある野放図な畑であったらしい。

そんなわけで最近は毎日栗ごはんを食べている。
今年はもう終わりそうですが、来年は販売してもいいくらい、
状態のよい、虫食いの少ない栗でありました。
by iwashido | 2012-10-20 11:08 | 季節のできごと | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30