人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOSの 月1,2回古書店。

本と人を結ぶ

今年はフキノトウが遅めでした。
あれだけ雪ふればしゃーないですね。今頃、ざくざく取れます。
自分ちの荒れ畑です。フキは二度おいしいビジネスになるそうです(フキノトウと、蕗と)。
道を歩いていて、ガケ下とかで見ると「美味しそう!」と思ってしまう私は野生人化しとるかも。。。

ほとんど名ばかりではあるが、家庭文庫を標榜しているので、売りたくなくて貸したい絵本を
少しは所有しています。複数冊あれば売るけど、1冊なら売らない。
でも必要としている子どもや子どもに向かう人になら、貸します。

ある知人の子どもが絵本を必要としているというので、見繕って貸出ました。
本当は家に来てもらってゆっくり話でもしながらくつろぎながらが基本だろうけど
時間擦れ違いなので私の見立てで。
自然すきそうだし、理科っぽいことすきかな、と思って
「かぶとむしはどこ?」とか「みんなのかお」、「おさるはおさる」、「クマよ」など
あんまり文字にたよりすぎない絵本や読み物を何冊か。

そしたら、いちばん受けたのは(親子三人で楽しめたのは)
「いけちゃんとぼく」(西原理恵子)だったとか・・。そっちかぁ・・・。
でもまあ、こんな自分が選んだ本を喜んでもらえるのはうれしいね。
結局私にできることってそんなことしかないし。

単なる情報を超えた何かが、本という物体にはあるのだと思う。
情報に還元されえない何か。よくわからないけど。

明日は家庭の都合により、古本LOGOSは休みです(第3日曜日ですが)。
3月はごめんなさい、もう開けない予定です。
次は4月です。4月の第3日曜(15日)以前に開けられそうならまたこのブログ等で
告知します。
いろんな物事が、急速な勢いで動き入れ替わっています。
アイヒマンにならないために、どうすればいいか、個人個人が良く考えないと。
とんでもない事態が国勢レベルで進行している。とても怖いです。

自分の頭で考えて行動して、判断できる人になりたい。日本じゃそんなことがけっこう難しい。
自分の足で立とう。
首を抱えて歩く覚悟で、道を切り開こう。








by iwashido | 2018-03-18 00:25 | いわし洞文庫 | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store

by iwashido
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30