2019年 05月 19日
今日は第3日曜日につき。
沈没しそうな舟が一艘、なんとか持ちこたえて今日も日永のたりのたりしている。
必要なのは、静寂な場所と、無遠慮な他者のまなざしからの少しばかりの逃避。
先日ある集まりで「カミソリみたいな感受性を持った生徒が、数年に一度くらい、いますよね」
みたいな発言をしたのだが、もしかしたらそれって、ある時点での自分自身だったのかも・・・。
ま、自分のカミソリなんて、あまり切れ味鋭くないなまくらな100円ショップ並だけどさ。
あまりそういうのを全開にすると、日常生活なんてやってられない。
音が気になり、視線が気になり、発言やつぶやきの一語一句にさざ波立っていたら身がもたない。
それである時、私はそれらを封印した、もしくは硬い種のようなものに閉じ込めた。
生き延びる道はどちらかだ。自分は周りとは違う、確固たる存在なのだと自他ともに認めさせ、
結果を出してどうどうと王道を行くか(こうかくと誤解されそうな表現だなぁ。。)、
本音を隠して、周囲に合わせてそれなりの生き方で満足するか・・。
もっと人は一人一人違っていいのではないだろうか。当たり前そうで当たり前でないこと。
でも「特別」ってなんだろう。考えれば誰もの生が唯一一回性であり、特別である。
ナルシシズムの極地のような特別は(本人は気づかなくても)あまり気持ち良いものではないし、
客観性を保ちつつも、屹立して立ち続けるのはある種の精神的強さと処世術が必要なのかも。
つまりはマイペース? ってこと?

存在そのものへ。事象そのものへ、まなざしを鍛えませんか。
というわけで、今日はLOGOSの入りにくそうな店にいます。
Nちゃんがいないのが、寂しく感じられます。
(そう思うなら、いなくなる前にもっとちゃんと話をしておけばよかったね)
「ブックティとやま」楽しかったです。写真をあげておきます。(BOOKDAYとやま FBより )
by iwashido
| 2019-05-19 11:31
| ロゴス&LOGOS
|
Comments(0)