2020年 07月 04日
コロナでも 梅は咲くなり 実るなり
6月某日 梅の実取る。
自由にしていい畑に梅の木・栗の木・柿の木があるので
季節季節に忙しい。本当はこういうことだけして暮らせればいいのだが。
梅の実は、自分用に毎年梅ジュース(シロップ)をしこむ。
一番簡単。保存瓶に洗った青梅・氷砂糖・酢かホワイトリカー注ぐ(終)
だけ。不器用な私にもやさしい。
残りは適宜・親戚や知り合いに送る。時期さえ逃さなければ使えます。
6月某日 夏越である。6月終わる。何もしてない3カ月、でも疲労感残る。
せめて氷室饅頭を買う。新しい3カ月に希望を託して。
確定申告をしていたので、噂の「持続化給付金」を申請してみた。
だめでもともと。もしもらえたら、新しい事業の礎としたい。
7月某日 書友会の目録注文がファックスで数件。今回はハガキなしか。
もうだめだなぁ、と思っても足掻いていると、誰かが手を差し伸べて
くれる。欲しい場所をさすってくれる人がいる。ほんの数人だけど。
そうやってなんとか日々を乗り越えていくんだろうか。
7月某日 香林坊の書店で催事(7月4日~19日)のための納品。
これも、古書組合のメンバーからのお誘いによる。感謝である。
納品が夕方だったので、そのまま金沢の娘宅泊(アパートね)。
金沢おでんを食べに行く。味が変わった、と旦那がうるさい。
雨の片町を歩く。そのままアパートで3次会して雑魚寝。
今週末は週末LOGOSはお休みです。ゆっくり休んで鋭気を養うか。
by iwashido
| 2020-07-04 17:38
| 季節のできごと
|
Comments(0)