2021年 02月 16日
梅二輪 一輪咲いて また寒さ

出かけてしまう。どこへ? 太陽と永遠が出会う場所へ。 うそ嘘、交換会へ。
迷いがあると、潔くなれない。どこに置くんだ、どうやって売るんだ、そもそも
売れるのか、売る気あるのか、本読む時間取れるのか、なんて考えている
あなたは何者? 古本屋じゃないのかー・・・? けちると落とせない。
勝負するなら、今でしょ! 今しかないのです。
2月某日 寒いので、炬燵の女となる。ネット登録や発送準備、本整理という
名目で半日だらだら。未だに「レンタルCD(郵送の)」を利用してる
アナログ系(定額見放題、とかサブスク系には疎い旧世代)の私たち、
ようやく借りた「ボヘミアンラプソディー」を見る。
Queenは、CEOが一時(結婚当初)嵌っていて、CDやらLDやらビデオ
でも、MTV的なビデオクリップ+音楽映像を見まくっていたし、
カバリエ(オペラ歌手)とのコラボCDも、(CEOが)お気に入りで
彼の生まれから成り上がり、永遠の恋人・友人を見つけるまでの
ストーリーを別映像(ドキュメンタリー)で見たことがあったので
映画を見る気にはならなかった。でもDVDで自宅で改めてみたら、
音楽(「ボヘミアンラプソディー」、「Radio GAGA」等)の歌詞
が日本語字幕で表示され、そうかそういう歌詞だったのね!
と今更ながら『オペラ座の夜』のCD迄ひっぱり出して聞く始末。
「生まれてこなければよかったと思ったことさえある」、そういう
歌詞だったのか、とフレディの孤独の深さを痛感。。。。
また「Radio GAGA」って、ラジオは時代遅れ―みたいな歌詞だった
のね。でも、大事なことはみんなラジオで教わった、
私らで言うなら「Books GUGU」ですかね。本なんて時代遅れか、
でも大事なことはたくさん本で教わった。
Someone Still Loves You・・・
by iwashido
| 2021-02-16 08:58
| 季節のできごと
|
Comments(0)