2021年 04月 17日
今こそ読むべきは。
とりあえず毎日読んでいる。いろんな事件には裏がある。一筋縄ではない。
この国の変化は、いつも外圧からであった。夏目漱石も書いている。
内側から突き破る錐が必要。国家には無理でもせめて己の覚悟は。
この国が福島第一原発の汚染水海洋放出を決定した、というニュースに怒りを
超えて呆れるしかない。国はチッソに成り下がったか。性懲りもなく同じこと
をまた繰り返すのか。今度は石牟礼道子のような語り手は出てくるのか。
そうなる前に、そうなってしまう前に、何かしなければ。
「首」を抱えて進む、という形象を含む「道」という文字。異人の首を携えて
魔除けとして進むのが「道」という文字の意味と解釈するのが白川文字学だが、
自分の首を差し出す覚悟はあるか。
『魂の邂后』(米本浩二/新潮社)で、石牟礼道子と、最期まで編集者として
彼女の文筆(と日常)を支えたとされる渡辺氏の有様を読んだ後なので、
『苦海浄土』読まなきゃな。。。という気分になってる。講談社版の
初版本(初めに発売された形のハードカバー)どっかにあったはず。。。
4月某日 一カ月遅れで誕生日プレゼントをもらったような、花束贈呈。
ありがとうございます(><)。もう涙しかない。。。
by iwashido
| 2021-04-17 08:38
| 読書日記
|
Comments(0)