人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOSの 月1,2回古書店。

万物は火であるのか。。

3月某日  冷蔵庫の、空だと思っていたコーヒーの瓶に
      少しばかりの液体と、丸い粒々。。。これは何だ?
      そうだ、忘れていたけど、秋に山葡萄で作った果実酒だ。
       ホワイトリカー仕込みの、甘いお酒。梅酒レベル。
      それを朝から口にしてしまった。美味い、もう一杯。
      余っていた、安い赤ワインを加えてみた。そしたら、、、
      あまりうまくない、といって残した家人には悪いが
      これいただきます。山葡萄酒と混ぜたらめちゃ美味やん‼️

       そんなわけで、顔がほんのり赤くなるほどほろ酔いに
       なってしまったので、運転は不可。家で出来ることをする。

       1、蕗の薹味噌を作った。
       2、地震でこわれかけたカラーボックスから本を抜き出し、
         不安定なものは使わないことにするため本の処分。
         はみ出す本は売りに回す。
       3、午後からは畑で焚き火。ダンボールや、古紙、枝などを
         プロ(ダンナ)の指導の下で燃やす。フキノトウ摘む。
       4、ワタシ(ロゴス)の確定申告は終わったのだが、ダンナ
         のが終わってないので(一応農業収入有、赤字スレスレ)
         医療費控除もいけそうだし、ねばってみる。締切水曜日。
       5、疲れたので夕方うたた寝。良質な睡眠が足りない。
       6、家にあるもので夕飯作る。大根炊く、塩麹を漬けた肉焼く、
         フキノトウとタラの芽の天ぷら、大根おろしに漬物。
         今日も一日頑張ったな、ワタシ。明日もがんばろ。

         焚き火は良いですね。野焼きではなく、目的ある焚き火。
         白梅の咲いている果樹園、ここに古本屋、しようかな。
         万物は火であると実感した、日曜日の午後であった。

by iwashido | 2023-03-12 21:13 | 季節のできごと | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store

by iwashido
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30