人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOSの 月1,2回古書店。

日本で個人は育つのか。

5月某日  地震から約十日ほど経過。なんとなく日常を取り戻しつつも
      手付かずのところもたくさん。この間、たくさんのご心配メール、
      電話、お手紙、葉書などいただき、ありがとうございます。
      個別にまだご返信できていない方もいるのですが、
      まだ手紙書くまでは余裕がなくてごめんなさい。

      怖いのは、余震ですかねー。南太平洋でM7級の地震発生のニュース
      も飛び込んでくるし、地球はどこもまだ活火山なのだ。
      納屋の落ちた土塀や、ガラスのわれた食器棚や、数々の食器たち
      は、ボランティアトラックが真っ先に震災廃棄物置き場へ
      運んでくれたし、建物共済で地震も対応しているようなので
      保険担当の職員さんが被害状況を確認しにきてくれたし、
      雨露しのげる家はあるし、グチを聞いてくれる知人もいるし、
      一人になりたい時は図書館やカフェににげこめばいいし、
      恵まれている方だ。

      今は、5月第4週土日に行われるブックイベントにむけて
      ひたすら本の値段つけ、仕入れた本のクリーニング、
      棚からはみ出した本を売りに回すかどうか迷ったり。。。
      今回は共同レジなので、じぶんでお釣り用意しなくてもいいし、
      とにかくちゃんと値段だけつける! あとはもう何をいわれても
      ロクな📕本なくても、高くても安くてもはちゃめちゃでもいいので
      とにかくここから逃げ出すのだ!! もう帰ってこないかも。
      それくらいちょと怖いっす、ほんとはね。

  *@おススメの珠州ダークツーリズムポイント
   1、崩れて、形のかわった「見附島」みる。
   2、海側サイドが陥没した、ラポルトすず駐車場で周囲を見る。
   3、シーサイドか、ファミリーマートで食料(昼食)を買う。
   4、道の駅すずなりのプラットフォームで
   「いかじま駅」(スキップとローファー、アニメ)の写真撮る。
   5、実際の「蛸島駅」の閉鎖されたようすを見る。
   6、鳥居の崩れた須須神社を参詣。
   7、原発予定地だった三崎町寺家周辺を散策。
   8、古くからあった須須神社奥宮への切り崩された道路を通過し
     どこかに車を停めて、新しく作られた不自然な階段から奥宮を参拝。
   9、狼煙から木の浦は、道路が不安定な箇所もあるようなので
     それぞれの運転技術次第で自由に行きたいところに行く。
     (狼煙灯台、木の浦海岸など。被害状況は未確認)
   10、原発予定地だった高屋周辺を散策。。。。以上です。
     あとは、輪島か能登町へぬけて、温泉にでも入ってお帰り下さい。
     宿泊は珠州市以外でをおすすめします。余震も怖いので。
    

by iwashido | 2023-05-19 13:20 | 朔のつぶやき | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store

by iwashido
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30