2023年 08月 01日
ふるさとの 桃が届いて 七月尽
7月某日 大先輩で大好きなHさん来珠州。暑い日だった、
でも車の運転が苦にならないHさんは招かれればどこでも
出かけていく。読み聞かせ、手づくり絵本講座、賢治の
読み聞かせに勉強会。。。ちゃんと自分のことが分かって
いるのだろう。そして日常生活の大切さと、大事にしたいこと。
らポルトすず前で待ち合わせ、地震の影響が残るところ
(修理中の家、倒壊して撤去中の家屋、傾いている壁等)
を車から見て回り、11時開店のうどん屋さんで早めのランチ。
それから暑いLOGOSでコーヒーを飲みながら本の話。
Hさんと話をしていてよくわかった。わたしは本が読みたい。
一人で読みたい(あっこちゃんのラーメン食べたい、みたいな)。
それだけ。古本屋は、成り行きでこうなってしまった、その
後始末をしている。都会のデパート催事で何十万とか売らなくても
いい。ネットと、近隣の催事で家賃と交通費と仕入が出来るだけ
の売り上げがあればいい。だったらもう、無理することはない。
足も痛い、股関節も痛い、重いもの持てないなら、古本屋としては
もう詰んでいる。。。後始末、後片付け、断捨離だ。
気がついてなかったけど、地震はまだ続いているし、
私の精神も少し悪影響を与えている、大丈夫な範囲だけど
無理はできない。まずは子どもが帰省しても大丈夫な程度にまで
家を片付けて、不用品を捨てましょう。本も含めて。
7月某日 妹から桃届く。実家の近くでは定期的な朝市(二七の、みたいな)
が立つ。近郊農家さんがいろんな野菜や乾物もってくる。
一度廃れかけたけど、駅高架下と、新しい図書館周辺を
上手に活用して、市は継続している。歩いて行けるところに
買い物する場所があるのはいい。車ないとどこもいけない、
買い物はネットで、ってなんか変じゃないですか。
by iwashido
| 2023-08-01 08:25
| 季節のできごと
|
Comments(0)