人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOSの 月1,2回古書店。

うまくいかない日もあるということだ。

5月某日 天気晴朗なれど風強し

昨日は、郵便局に葉書と、注文書と、注文商品の発送に行った。
できるだけ午前中(12時まで)に本局に行くようにしている。
遠方ならではのせめてもの気遣いである。
普通郵便はあてにならないので、地震期間はレターパックライトをよく使った。
レターパックならなんとか届いた、2月の非常事態時でも。
そしたら残り少なくなったので、たくさん在庫を持っている某商店に
注文し、購入取りに行く。

そのまえに、図書館にも寄った。珠洲の図書館は、海岸沿いが壊滅的なのと
対照的に、ほとんど一月半ばから開館時間は短いけど通常に機能している。
そのことはもっとPRすべきなのに、なぜか通路部分(ピロティとか言われる所)
が罹災証明書の発行場所になったり、いまは公費解体の相談受付窓口であること
が市のHPでも、災害広報でもクローズアップされるが、あれは図書館なのだ。
屋根はとんだし、今もトイレは仮設トイレだけど、絵本も読み物も雑誌も
新聞も(朝日新聞は遅れてまとめて届くらしい)ほぼ普通に読めて、借りられる。
これはすごいことだ。

輪島の市立図書館が、隣の道の駅で数日前から臨時敵に再開したことが
ニュースになったようだが、珠洲がこれだけ被災しているのに、
図書館がきちんと機能していることを、もっとニュースにして欲しい。

それから自衛隊風呂に行ってみたが、強風のため本日は実施されていなかった。
ま、こんな日もあるよね。今日は自宅で風呂かシャワーで。
足が痛いので、リハビリのためですよ。ココロと身体のリハビリ。
ただひたすら本を読んでいたい毎日です。
うまくいかない日もあるということだ。_c0107612_17374339.jpeg

by iwashido | 2024-05-16 18:04 | 朔のつぶやき | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store

by iwashido
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30