人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOSの 月1,2回古書店。

ルーティンこそ 人生かもしれぬと気づく還暦

11月某日  今日は良いお天気。あしたから雨、最悪雪予報。
      珠洲滞在週は、いえの台所で少なくとも午前は仕事をしようと、
      ネット商品の入力などをするが、はかどらない。
      宅配便が来たり、来客、回覧板などいろいろ邪魔がはいる。
      邪魔ではないのだが、集中したい、せめて1、2時間。。。

      そのためにはiPadを持って、入力する本を数冊布バッグに入れ、
      パソコンもしくはiPadを持参して図書館の自習室に行く。
      午前中は学生も来ないし、読書する人も昼過ぎが多いし、
      図書館🟰公費解体受付場所だと思われているから、独り占め。

      紆余曲折あったがこの場所に図書館があって良かったと思う。
      本来なら図書室の中に入って本を選び、調べ、読書に耽溺したいが
      どうも今の自分の頭はそれを拒絶する。本は、商品にしか見えない、
      もしくは処分されるもの。。。頭のキャパシティが著しく低下。
      震災後の高揚感と、夏休みの手術入院でのハイテンションが、
      冬を前に落ちてきている感じがする。。。


11月某日  朝ラジオで谷川俊太郎氏の訃報聞く。
       ちょうど数日前、少しだけ本を読む置いてもらっている
       Nカフェさんに、谷川さんの初期の詩集を値段格安で置いてきた。
       見つけた人ラッキーです、呼ばれた感じ。。13か14日だった。
       自分も、旧店舗は解体申請中で、どうなるかわからないけど
       今そこに郵便物は届かない。転送期間の一年ももうすぐ来る。
       だから郵便物がちゃんと届く住所で名刺を作ることにした。
       来月ちょっとイベント呼ばれて都会に行くので、、、とはいえ
       売ってもらうのは本ではなく、当店オリジナルエコバッグ。
       それでも。会う人に、今こんな状況です、と伝える為にも
       名刺は必要。心機一転、はじめるためにも。
       とりあえずは楽しく過ごしたい。いつも優しいだけの人間では
       いられない。怒りもする、落ち込みもする、自分最優先、
       家族後回し、優しくもない。自立したい、自分の足で立ちたい、
       そのために手術したのだから、身体大切にちょっとだけ優しく
       できたらその時だけ笑ってみよう。
       「Come Come」has come. が、今の昼時のお楽しみデス。

ルーティンこそ 人生かもしれぬと気づく還暦_c0107612_12142974.jpeg



by iwashido | 2024-11-20 11:59 | ロゴス&LOGOS | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store

by iwashido
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30