人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOSの 月1,2回古書店。

この町のどこかに必ず「行き止まり」  通行止と回り道だよ人生は

2024年11月25日(ということになっている)  アラビアン・ナイトを読もうとおもって、古本の山の中から「岩波少年文庫」の下の巻を引きずり出してきた。読もうと思った理由は、隣町では、公費解体する家や倉庫や建物に❌印(実際は青いバツマーク)が描いてあるのを見て、家人が「千一夜物語」にあったよねー、そういう話。お姫様か宝物の居場所を分からなくするためのモチーフだという。そういえばコヤツは、ちくま文庫の「千一夜物語」全巻、「デカメロン」上下や「夢野久作全集」ももっている強者だった。幼い頃、きちんと少年少女文学全集を読んだ類い。わたしはそこまでの幼年期の読書体験はない。図書館はカムフラージュの場所、逃げ場、マンガ読める所、勉強する部屋として場所としての図書館利用者だ。読書は大人になってから身に付けたこれまた読んだふりするタイプ。あとがきから読んだり。ミステリーも結末から読んで逆算したり。まったくきちんとした読書家ではない。なんとなく、、、と思って手を伸ばした本が当たりだったり、感はするどいが、最初から最後まできちんと読了した本なんてどれくらいあるかしら。。。

もう最近、頭混乱して、片づけが出来ない。毎月の経費計算も家事費(家庭生活で必要なレシートとそうでないもの)の区別も出来ない。それなのに現金派。めっちゃIT化社会に乗り遅れてます。敢えてそうしてる節もなくなくない。
石油ストーブ、使ってます。ダンナはアラジン派。レコード、毎晩のように聞いてます。いまだにCD、郵便レンタルDVD派。サブスクというのを信用してない。物には対価、タダより高いものはない、と思っている。二人ともガラケーです。パソコンはWindowsと、iPad 。Windowsがめっちゃ重たいので、買い替えも検討中。画像やYouTube系はあんまり見ません。たまに探すけど、インスタもTwitter(X)もしない。もう情報多すぎ。新聞とテレビかラジオの天気予報だけでいい。

とか言いながら、NOTEなんかに投稿してるのはやっぱ下心ありあり? うーん、投稿しやすい作りにはなっているとおもう、でもこれだけでどうなるというものでもないだろう。。。

はー、ちょっと家の中の定位置を見つけて、今月はあとスローに家を片付けます。🎵ふーゆーがー、来る前にー、もう一度、整頓と〜巡り会いたい〜……。

この町のどこかに必ず「行き止まり」  通行止と回り道だよ人生は_c0107612_08241328.jpeg



by iwashido | 2024-12-12 08:24 | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store

by iwashido
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30