人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOS 「彼岸の古本屋」ときどき日記。

珠洲で「フラガール」を見る。

この前の日曜日。
学校や幼稚園のバザーが重なった日曜日。
そんな日の午後、ラポルトすずで、映画の上映企画があった。

「フラガール」。

常磐ハワイアンセンター設立の様子を、基本的には実話の、
細部にはフィクショナルな要素も加わって、リアルな40年代がよみがえる。
エネルギー革命が徐々に進行し、「黒いダイヤ」と呼ばれた石炭も、
それを掘る炭鉱も炭鉱夫たちも、未来に暗雲が立ち込めてきた頃。

私が幼稚園児だったころ、家から幼稚園までの途中には「コークス」があって、
石炭が積まれた場所があって、小学校でも石炭ストーブだった。
石炭を運ぶ係りがあったぞ、確か。(それはともかく。)

炭鉱の町を南国・ハワイに。
そんな夢みたいな話。
夢みたいな話は、最初はほんの4人の生徒+1人の先生+1人のマネージャー
で始まって、諍いやトラブルを乗り越えて、事件も乗り越えて、現実になる。

これは私たちの物語だ。
by iwashido | 2007-11-14 09:02 | 映画とかビデオとか。 | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30