2008年 09月 02日
崖の上で
夏休み最後一日は日曜日。
何もしなかった(おでかけとか、海水浴さえ!)夏を慰めるために
家族で金沢におでかけ。
目的は映画鑑賞、『崖の上のポニョ』。
自分ひとりでいくなら他のセレクトをしたいけど、
ここは家族サービス(中学生と小学生でもやっぱり・・・)。
いやいや、そんなに宮崎アニメにはまってるわけじゃないよ、
「千とちひろ」はビデオになってからだし、「ハウル」はまだ見てないし。
でもでも、「ポニョ」は封切り時に見たいなぁ、って思ったんだ。
舞台になる海に面した町の風景が、あらゆる半島をほうふつとさせるようで、
ことに大きな船の出入りする光景はこれは小木か宇出津か、と思うくらい。
日本は本来島国で、海の国で、ああ海の時代になればいい、と
私も思った。デボン紀に戻ったっていい。
海はいつも不思議を運んでくる。
こんなに近くに海があるのに、そういえば最近ちゃんと行ってないなぁ。
まだしばらく「崖の上」で暮らしていくであろう私と子どもに、
生きる希望を少しだけ与えてくれた映画鑑賞になりました。

何もしなかった(おでかけとか、海水浴さえ!)夏を慰めるために
家族で金沢におでかけ。
目的は映画鑑賞、『崖の上のポニョ』。
自分ひとりでいくなら他のセレクトをしたいけど、
ここは家族サービス(中学生と小学生でもやっぱり・・・)。
いやいや、そんなに宮崎アニメにはまってるわけじゃないよ、
「千とちひろ」はビデオになってからだし、「ハウル」はまだ見てないし。
でもでも、「ポニョ」は封切り時に見たいなぁ、って思ったんだ。
舞台になる海に面した町の風景が、あらゆる半島をほうふつとさせるようで、
ことに大きな船の出入りする光景はこれは小木か宇出津か、と思うくらい。
日本は本来島国で、海の国で、ああ海の時代になればいい、と
私も思った。デボン紀に戻ったっていい。
海はいつも不思議を運んでくる。
こんなに近くに海があるのに、そういえば最近ちゃんと行ってないなぁ。
まだしばらく「崖の上」で暮らしていくであろう私と子どもに、
生きる希望を少しだけ与えてくれた映画鑑賞になりました。

by iwashido
| 2008-09-02 12:57
| 映画とかビデオとか。