2008年 09月 27日
海獣に会いたい。
夏休みの終わりに行った、ビレッジバンガードで平積みしてあったマンガ本が、
急に読みたくなって、近隣(輪島)の書店へ行ってみた。
私のイメージは「平積み」してあって当然、と思っていたのに
平台は論外、棚にもどこにも見当たらない。ガックリ。
そして結局アマゾンで注文。
『海獣の子供』①~③(五十嵐大介・小学館IKKI Comics)。
出版社勤務の後輩のおススメで、ようやく買う気に。
平凡社の『動物大百科/海生哺乳類』などを本棚からひっぱりだして眺めたりもして。
イルカ、オルカ、アザラシにクジラ。
クジラの歌も聴いてみたいな。
そしてきわめつけはやっぱりジュゴン。人魚のモデルともいわるそうな。
むかしむかし、たいくつだった小学生の頃、
タオルケットを下半身に巻きつけて、先を紐とかでしばって「人魚」になりきって遊んだことなどもふいに思い出した。首には縁日で買った安っぽいアクセサリーをまきつけて人魚姫ごっこ。
のとじま水族館のスナメリが死んだというニュースを聞いたのはいつだったかしら。
こんな海の近くに住んでいるのだもの、
いつか海獣に会いたい、うん、きっと会えると思うよ。
急に読みたくなって、近隣(輪島)の書店へ行ってみた。
私のイメージは「平積み」してあって当然、と思っていたのに
平台は論外、棚にもどこにも見当たらない。ガックリ。
そして結局アマゾンで注文。
『海獣の子供』①~③(五十嵐大介・小学館IKKI Comics)。
出版社勤務の後輩のおススメで、ようやく買う気に。
平凡社の『動物大百科/海生哺乳類』などを本棚からひっぱりだして眺めたりもして。
イルカ、オルカ、アザラシにクジラ。
クジラの歌も聴いてみたいな。
そしてきわめつけはやっぱりジュゴン。人魚のモデルともいわるそうな。
むかしむかし、たいくつだった小学生の頃、
タオルケットを下半身に巻きつけて、先を紐とかでしばって「人魚」になりきって遊んだことなどもふいに思い出した。首には縁日で買った安っぽいアクセサリーをまきつけて人魚姫ごっこ。
のとじま水族館のスナメリが死んだというニュースを聞いたのはいつだったかしら。
こんな海の近くに住んでいるのだもの、
いつか海獣に会いたい、うん、きっと会えると思うよ。
by iwashido
| 2008-09-27 15:20
| 読書日記