2013年 11月 02日
金沢の一箱古本市@源法院、今年最後の。
先週は10月最後の日曜日、
(いまはもう11月なんだけど)
行ってきました、金沢の一箱古本市。
2013(平成25)年最後ということもあり、ちょっと無理しても
行かねばならぬ~という使命感?にかられ、
一人空回りして帰ってきました(笑)
どういう本が売れるのか、最近まったく流れが読めず、
かといって、強いこだわりがあるわけでもなく、
いつもどおり雰囲気で選んだ本を雰囲気で並べて、惨敗?? に近い(困?)
でも、ま、いっか~というのは
まあときどきこうやって、他からの刺激を受けたり、
実際に並べてみることで、今を感じることができるわけで。
考える時間はたっぷり、じっくり本を読むことまではできないものの、
精神のリフレッシュには最適なのであるよな。
残念ながらまたしても、納会に出席は叶わず、
帰路についたわけです。。。。
やっぱり楽しい、一箱古本市!
来週はなぜか、門前へ呼ばれてしまったので
門前へお出かけです。
このご報告はまた次回に。
明日は新月、古本LOGOS、密かにやっています。
(実は今日もだけど・・・)
帰ってこられる場所があるのは、いいですね。
(いまはもう11月なんだけど)
行ってきました、金沢の一箱古本市。
2013(平成25)年最後ということもあり、ちょっと無理しても
行かねばならぬ~という使命感?にかられ、
一人空回りして帰ってきました(笑)
どういう本が売れるのか、最近まったく流れが読めず、
かといって、強いこだわりがあるわけでもなく、
いつもどおり雰囲気で選んだ本を雰囲気で並べて、惨敗?? に近い(困?)
でも、ま、いっか~というのは
まあときどきこうやって、他からの刺激を受けたり、
実際に並べてみることで、今を感じることができるわけで。
考える時間はたっぷり、じっくり本を読むことまではできないものの、
精神のリフレッシュには最適なのであるよな。
残念ながらまたしても、納会に出席は叶わず、
帰路についたわけです。。。。
やっぱり楽しい、一箱古本市!
来週はなぜか、門前へ呼ばれてしまったので
門前へお出かけです。
このご報告はまた次回に。
明日は新月、古本LOGOS、密かにやっています。
(実は今日もだけど・・・)
帰ってこられる場所があるのは、いいですね。
▲
by iwashido
| 2013-11-02 16:15
| 一箱古本市@すず
|
Comments(0)