2015年 11月 21日
第15回 珠洲の一箱古本市は29日。
11月29日(日) 飯田町 乗光寺にて、珠洲の一箱古本市が開催されます。
時間は10時から3時。出店者も参加者(お客さん)も大募集です!
※乗光寺周辺は路地で一方通行の箇所もあるので、
できればお車は近隣の駐車場(市役所やシーサイドなど)に停めて
歩いてきていただくことをおすすめします。出店者の荷物搬入は可能です。
なんだかんだで15回。10回くらいは参加してきたみたい?
覚えている限りの、これまでの開催日時と場所を記載してみます。
第 1回 2010年11月21日(日) 上戸町 永禅寺(ガン寺)<出店>
第 2回 2011年4月24日(日) 上戸町 永禅寺 <出店>
第 3回 2011年8月7日(日) 飯田町 春日神社境内 <出店>
第 4回 2011年11月23日(祝) 上戸町 永禅寺 <出店>
第 5回 2012年4月22日(日) 上戸町 永禅寺 <出店>
第 6回 2012年8月18日(土) しいたけ小屋「ひろ吉」
第 7回 2012年10月28日(日) 飯田 わくわく広場 <出店>
第 8回 2013年2月11日(月・祝) 飯田町 二三味カフェ<出店>
第 9回 2013年4月14日(日) 飯田 乗光寺境内
第10回 2013年7月15日(月・祝) 木ノ浦海岸 海の家<出店>
第11回 2014年2月11日(火・祝) 飯田町 二三味カフェ<出店>
第12回 2014年7月6日(日) 沢野果樹園(東山中)
第13回 2014年11月24日(月・振休)鉄板でこ(野菜市と同時開催)
第14回 2015年5月31日(日) ヨダカ珈琲の横(木ノ浦)<出店>
少々うろおぼえのところもありますが・・・
なんだかんだで、年3回くらいは続いてきたのか。
ある意味、すごいですね。
よく探したら出店してない回のチラシが見つかりました(^^)
小さなおうちさんのつくるチラシはとっておきたくなるので。
時間は10時から3時。出店者も参加者(お客さん)も大募集です!
※乗光寺周辺は路地で一方通行の箇所もあるので、
できればお車は近隣の駐車場(市役所やシーサイドなど)に停めて
歩いてきていただくことをおすすめします。出店者の荷物搬入は可能です。
なんだかんだで15回。10回くらいは参加してきたみたい?
覚えている限りの、これまでの開催日時と場所を記載してみます。
第 1回 2010年11月21日(日) 上戸町 永禅寺(ガン寺)<出店>
第 2回 2011年4月24日(日) 上戸町 永禅寺 <出店>
第 3回 2011年8月7日(日) 飯田町 春日神社境内 <出店>
第 4回 2011年11月23日(祝) 上戸町 永禅寺 <出店>
第 5回 2012年4月22日(日) 上戸町 永禅寺 <出店>
第 6回 2012年8月18日(土) しいたけ小屋「ひろ吉」
第 7回 2012年10月28日(日) 飯田 わくわく広場 <出店>
第 8回 2013年2月11日(月・祝) 飯田町 二三味カフェ<出店>
第 9回 2013年4月14日(日) 飯田 乗光寺境内
第10回 2013年7月15日(月・祝) 木ノ浦海岸 海の家<出店>
第11回 2014年2月11日(火・祝) 飯田町 二三味カフェ<出店>
第12回 2014年7月6日(日) 沢野果樹園(東山中)
第13回 2014年11月24日(月・振休)鉄板でこ(野菜市と同時開催)
第14回 2015年5月31日(日) ヨダカ珈琲の横(木ノ浦)<出店>
少々うろおぼえのところもありますが・・・
なんだかんだで、年3回くらいは続いてきたのか。
ある意味、すごいですね。
よく探したら出店してない回のチラシが見つかりました(^^)
小さなおうちさんのつくるチラシはとっておきたくなるので。
▲
by iwashido
| 2015-11-21 11:29
| 一箱古本市@すず
|
Comments(0)