人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOS 「彼岸の古本屋」ときどき日記。

昨日は月遅れの七夕でした

夏は気分転換にまたしても壁紙変更。
祭り金魚すくいでゲットした金魚たちはみんないなくなったので、
彼らへのオマージュとして。

ところで昨日は8月7日。
この辺では月遅れの七夕で、大きいところでは宝立七夕祭りが有名(花火大会もあったはず)ですが、それぞれの集落で、ひっそりと、またはそれなりににぎやかしく、子どもたち(中学生以下)が中心となって七夕キリコをかつぎだしたりします。
わが集落もその一つでした。
娘とダンナはキリコにつんだっていきましたが、私は少年サッカーチームの練習フォローに、息子はマイペースでいつもの夕暮れを過ごしていました。

サッカーといえば、先週の土日に、珠洲と輪島に、元日本代表だった城彰二選手がやってきて、キッズ(U-10)サッカー教室が開催されました。真ん中にスックと立っているのが城さんです。
昨日は月遅れの七夕でした_c0107612_8364685.jpg

うち(珠洲)とは直接関係ないですが、昨日のバルセロナVSマリノスの親善試合に、輪島のジュニアサッカーチームの子どもたちは招待されて、入場するときのフラッグベアラー(旗持ち)を6人の子どもが行ったそうです。能登沖地震の支援の一環だそうで。うらやましいな~!!
# by iwashido | 2007-08-08 08:38 | サッカーのこと。 | Comments(2)

半島にて

夏なのでスキン(壁紙)を変更してみました。
夕暮れ時にはこんな感じの風景は、ちょっと車で走ると目にすることができます。

村上龍『半島を出よ(上下)』(幻冬舎)を読了。
出てすぐ読まずに今頃になってやっと読んだ。
上下巻だし長そうな話だな~と思ったけど、読み始めたら一気でした。

時は2010年冬から2011年春にかけて。近未来小説だけど
その時は書かれた時(2005年)よりもっと近づいている。
北朝鮮である陰謀が画策され、特殊部隊が九州福岡へ上陸。
わずか9名の精鋭は「反乱軍であって反乱軍ではなく、反乱軍ではないが反乱軍でもある」両義的な存在として福岡ドームを制圧する。
これは内乱なのか、侵略なのか。彼らの言う共存とは何を意味するのか。
対応に苦慮した日本政府は、反乱軍をテロリストと認識して、直接交渉をおこなうことのないまま、福岡および九州を封鎖し日本(東京)から切り離す。

こんなことありえない、でも目が離せない。村上龍一流の暴力的な描写を受け入れることができればまずは第1関門クリアー。ホームレスと政府高官を心情を、どちらもリアルに描ける村上龍っていったい何者なんでしょう?

下巻になると話が収束していく方向が見えて読む速度もスピードアップ。
小学校の国語の教科書にも出てくる「三年峠」の教訓も、北朝鮮ではこんなふうに解釈させられているのかもと推測できて興味深い。教訓は教えられるものではなくて、自分で考えるものだそうです。

私も「いつでも書きたくなったときに良い詩を書ける人になり」たい、と思った。
いろんな意味で勇気づけられた一冊。文庫になったら買おうと思う。
# by iwashido | 2007-07-22 09:12 | 読書日記 | Comments(0)

クワガタクワ吉ものがたり。

7月16日早朝、いつもと同じように犬の散歩に出かけた。

納屋の脇の板壁を、犬がクンクンと鼻をすりつけるので、何かいるのかな?
と思って見たら、1匹のクワガタ(オス)が! コクワガタであろう。

さっそくそのまま、Tシャツにはりつかせておいて犬の散歩をしてきて、
帰るなり小さい虫かごに入れた。

そしたらその日、中越沖地震があった。クワガタと地震の因果関係があるのかどうかは私にはわからないけど。

17日、メロンを皮をあげたら喜んで(?)食べていた。

18日、プラムときゅうりをあげたら、きゅうりの方がお気に入りの様子。
     止まり木代わりにしているのかな?
     プラムは丸くて、まるで玉乗りの曲芸するかのようだもんね。

19日、朝見たら、クワ吉がいない!
     きのう入れた割り箸をはしごにして、外に出たみたい。
     カゴのふたをきちんとしめなかった奴は誰(私しかいないけど)?
     残念・・・・
     と思っていたら、風呂場の入り口付近で掃除機をかけていたとき発見!

     掃除機に吸い込まなくてよかったです。

9月17日、クワ吉は今も元気に生きています。
       今年はカブト虫も心なしか長生きです。
# by iwashido | 2007-07-19 10:57 | 季節のできごと | Comments(2)

地震が~!?!

能登半島地震の余波も覚めやらぬ今日、
今度は新潟県中越・上越・長野周辺に強い地震が。

こちらは実家の近くで、でもまあ実家に今のところ被害はないみたいで、
ひとまずは安心ですが・・・。

奥能登は今回は震度5弱、うちの実家で震度6近くかな。

中越地震(山古志村とか)でひどいめにあった新潟に、またしてもの震災。

震源は柏崎刈羽原発のすぐ近くみたいだし~。

怖いよな~。
# by iwashido | 2007-07-16 16:44 | 朔のつぶやき | Comments(2)

体操イルカと哲学クジラの友情。

娘が風邪をひいて一日学校を休んだ。

ここしばらく、あんまり自分の子どもに本を読んでやるってことはなかったのだけれど(学校へは朝読書にいったりしてるくせに^^;)、早く布団に横にならせるための方便で、本を読んであげることになった。

選んだ本は『ともだちは海のにおい』(工藤直子・理論社)。

このまえブックオフで見つけて購入した本。

長新太の力まないイラストがぴったりの、詩情あふれるオムニバス。

この本は、詩なの? 物語なの? と娘は問うけれど、そんなことにこだわらずに、一つ一つの言葉を味わって読めば、極上の友情論がつまった、海の香りただよう美しい話なのだ。寝る前に読み聞かせるにはいい本かも、と思った。

この本好きなクジラさん、誰かに似てる・・・って思いました。
(それは誰でしょう?)
# by iwashido | 2007-07-05 09:14 | 読書日記 | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store