人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

古本LOGOS 「彼岸の古本屋」ときどき日記。

今日は満月。

今日は満月。旧暦では師走十五日である。

明日は節分。豆をまかなきゃ。

そしてあさっては、立春。

旧暦新年の2月18日に向かって、波が来そうな日々です。

今年は旧暦ニューイヤーカードを出そうかな。
# by iwashido | 2007-02-02 09:10 | 朔のつぶやき | Comments(2)

怪我の巧妙・・・

入院中というのは子どもにとっては退屈なわけで、大部屋だったし、自由に音楽を聴くことも、テレビを見るのもなんとなく不自由である。もちろんゲームなんて持ち込んでなかったし。

そこで時間つぶしに活躍したのが「折り紙」と「本(マンガ含む)」。
折り紙は100羽鶴を折るのを目標にチマチマと鶴を折る。
マンガは、この際揃ってなかった「のだめカンタービレ」を全巻揃えて、
パリでののだめ・千秋生活をトータルで読破。

本は、自分が読むために持ち込んだ『りかさん』(梨木香歩・偕成社)に
少し興味を持ったよう。梨木作品は、私は文庫でほとんどそろえているけれど、
この前ブックオフに行った時、偶然単行本版の『りかさん』を見つけて、
ふりがなふってあるし大判だし、子どもにいいかも・・・と思って買ったのを
このとき病室へ持ち込んだ。

もちろん病院では子どもは自分から読むことはなかったけれど、
「りかさん」て「りかちゃん」のこと?
とか聞いてきて、興味ありそうではあった。
退院後、なんとなく手提げに入っていたこの本を、小4の娘が読み出した。
導入部を読んで「なんか夢に出てきそうな話だね」・・・
やっぱ人形遊びをしている女の子にはこの世界は理解できるんだな。

まだ途中でほってある「りかさん」ですが、そのうち娘が読んでくれることでしょう。
# by iwashido | 2007-01-31 09:39 | 読書日記 | Comments(0)

入院騒ぎ!?

毎日投稿の予定が既に破られている・・・
というのも子どもの入院につきあって、病院泊だったもので・・。

咽喉が痛くて熱が高い、というので「扁桃腺だろう」と思って耳鼻科を受診。
そしたら「扁桃腺」ではなくて「喉頭が腫れていて息苦しいのは危険」ということで
小児科へまわされ(一応総合病院なので)、そのまま週末入院することに。
ステロイドの吸入と点滴すること丸3日間。

うーん、おーげさな~とか、いつもいく個人病院の小児科へ行ってれば
こんな大騒ぎにはならなかったかも? と思ったものの、月曜日に退院。
帰宅後、「育児の百科」(松田道雄・岩波書店)で調べると今回の病気は
「仮性クループ」。ジフテリアでも良く似た症状になるそうだ。
そういえばこの子は3種混合を受けていないのであった・・・
先生が「ばい菌はいない」と言ったのは「ジフテリアではない」という意味だったの??

入院計画書によれば「クループ症候群(ウィルス性喉頭炎)」。
これだとあんまりおそろしげな病名に思えなかったけど、
「育児の百科」を見て、けっこう危ない状態だったんだ~と納得。
総合病院の耳鼻科へ連れて行ったのはまあ正解だった、ということで。
# by iwashido | 2007-01-30 05:18 | 子ども | Comments(0)

はじめまして。

勢いでエキサイトブログに登録しました。

もとはといえば、パソコン通信時代はニ○ティさんにお世話になり、
大手通信会社の無料HPサービスや、ブログを長らく利用していたのですが、
ドメインを取ったのでそちらが不要になり、ドメインブログ1つに絞って
続けようと思ったのが昨年末の話。

しかし、そのドメインブログのノリがいまいち・・・。
書き続けにくい、というか、重い、というか。

そんな時、知り合いのブログからこちらを発見し、
意外とメリットありそう? と踏んでこちらにやってきました。

自分の言葉にも、他人の言葉にもすぐハレーション起こして
自滅してしまうタイプですが、今回は継続は力なり?! 
でいけますように・・・。
# by iwashido | 2007-01-25 14:26 | 朔のつぶやき | Comments(0)

Ms.LOGOS's once or twice a month Used Book Store
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30